top of page

ニュース&プレスリリース

Oct 15, 2024

Crscube が日本の市販後調査 (JPMS) 強化に関する初の分科会を開催

CRScubeは2024年10月15日、日本の製造販売後調査(JPMS)に特化した初の分科会を開催いたしました。

本セッションには、cubeCDMSのJPMS機能をご利用の製薬会社およびCROの皆様にご参加いただき、CRScubeのJPMS機能に関する実践的な議論が行われました。また、株式会社セブン・トゥ・ワンによる、PMS業務における課題解決策、JPMS機能の利点と改善点、さらに自動化ワークフローの紹介とデモンストレーションについてのプレゼンテーションも実施されました。

このイベントが大変好評だったことを受け、今後も日本のクライアント様とより緊密に連携しながら、このコンセプトをさらに発展させてまいります。

placeholder_white_300x300.jpg

シェアする

CRScubeの活動を見る

私たちのプラットフォームがチームと臨床試験の管理をどのように向上させるかをご覧ください。

crscube_in_action_ca.avif

洞察を直接受信箱にお届けします

img_001.png

ナレッジベースを探索する

当社の専門チームからの定期的な更新情報や業界の意見を入手してください。

注目のリソース

icon_01.png

安全性報告ベンダーを選ぶ前に尋ねるべき7つの重要な質問

安全性情報管理ソリューションを選択する際には、コンプライアンスを確保するだけでなく、効率性と拡張性も向上させるシステムが必要です。

icon_01.png

安全性情報管理をcubeSAFETYで強化:QVISとの対話

私たちがcubeSAFETYを選んだ理由は、堅固なコンプライアンス機能、規制当局への提出プラットフォームとのシームレスな統合、そして大量の安全性データを効率的に処理する能力があったからです。

icon_01.png

統一試験定義モデル(Unified Study Definition Model : USDM)の可能性と課題

業界主導の標準化は、それ自体では広く成功する可能性が低いです。なぜなら、それらを遵守する強い動機付けがないからです。しかし、規制ガイドラインと一致する場合、タイムリーで成功裏の実施の可能性が高まります。

bottom of page